車庫証明の申請、取得を代行いたします。
車庫証明書は平日の限られた時間内に最寄り(管轄)の警察署へ2回(申請と受取り)行く必要があります。
月曜日から金曜日(土日祝日及び12月29日から1月3日を除く。)
- 午前:9時00分から12時
- 午後:1時から4時15分まで
お仕事の関係で平日に時間が取れない場合は、お気軽にご相談下さいませ。
対応地域
東京都北区、板橋区、埼玉県戸田市、蕨市、川口市
対応地域以外でも、お気軽にご相談下さいませ。
個人のお客様
基本プラン:6,000円(税込)+印紙代2,600円
※書類送付の送料は実費分をいただいております。
基本プランは、全ての書類をお客様にご用意・ご記入いただくプランです。
下記のページから申請書等の書類をダウンロードしていただき、ご用意下さい。
※記載例は上記ページの申請ページ(東京都)申請書類をダウンロードした中(埼玉)にあります。
・自動車保管場所証明申請書(2通)及び保管場所標章交付申請書(2通)
※申請書は必ずお手元の車検証を確認しながらご記入下さい。
・自認書または使用承諾証明書
※自認書はお客様が所有している土地で車庫証明を取る場合で、使用承諾証明書は駐車場を借りる場合となります。
月極駐車場をご利用の方は、不動産会社様等にお問合せ下さい。
・保管場所の所在図・配置図
所在地は手書きでもGoogleマップをプリントして貼りつけていただくか、手書きでも結構です。
※ご自宅から保管場所(駐車場)までの距離もご記入下さい。
配置図は月極駐車場の場合は不動産会社様が、自宅マンションの場合は管理人様がお持ちの場合が多いので、ご確認下さい。
※配置図は駐車スペースの縦横の長さ、駐車場を出た所の道路幅を測定してご記入下さい。
個人のお客様の場合は、委任状をお願いしております。
ご依頼のご相談・お問合せ
048-445-0722
お任せプラン:8,000円+印紙代2,600円
※書類送付の送料は実費分をいただいております。
申請書を当センターで作成します。
※保管場所の配置図(手書き可)はお客様にお願いしております。
※当センターで配置図を作成する場合は現地まで伺い調査、寸法測定を行います。
別途3,300円~(現地の場所によります)
必要書類:車検証のコピー、自認書・使用承諾証明書、配置図(手書き可)
※自認書はお客様が所有している土地で車庫証明を取る場合、使用承諾証明書は駐車場を借りる場合となります。
月極駐車場をご利用の方は担当の不動産会社様に、マンションの駐車場をご利用の方は管理人様にお問合せ下さい。
ご依頼のご相談・お問合せ
048-445-0722
ディーラー様、自動車販売業者様
※2台以上まとめてご依頼いただく場合は割引させていただきます。
詳しくは当事務所までご相談下さいませ。
車庫証明書取得までの流れ
必要書類が揃いましたら、まずはお電話下さい。
お電話でお話させていただきましたら、書類を下記までお送り下さい。
(レターパックライト、又はヤマト運輸、佐川急便等)
※レターパックプラス(赤色)の場合は、不在時に受取りができないため、書類の受取が遅くなることがございます。
〒335-0015
埼玉県戸田市川岸2-2-1 903
行政書士中沢伸之事務所
048-445-0722
書類が届きましたら、速やかに管轄の警察署へ申請をさせていただきます。
埼玉県の場合は土日・祝日を除き、中2日で出来上がります。
車庫証明書を受取りましたら、速やかにお客様へ発送致します。
レターパックライトでお送り致します。
※自動車名義変更もご依頼いただく場合は当事務所で管理し、名義変更に必要な書類が揃いましたら手続きをさせていただきます。